町会について

南大泉四丁目第3町会とは

南大泉四丁目第3町会は、東京都練馬区南大泉四丁目29番、30番、43番から49番、53番にお住まいの方が参加する町会です。

当町会は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第260条の2第1項の規定により、練馬区長より認可を受けた認可地縁団体です。
当町会の区域は、住宅地の中に農地や上小傳憩いの森などの屋敷林が残る環境で、東京都より「農の風景育成地区」に指定されています。

安全・安心な地域づくり

防犯パトロール、子どもの登下校時の見守りや高齢者への声掛けなど、地域の安全・安心を見守る活動を行っています。

まちの清掃・美化・リサイクル活動

春と秋の年2回行われる区内一斉清掃には、美しいまちをめざして取り組んでいます。その他にも資源回収など、地域の衛生・美観を保ち、リサイクルを推進するための活動を行っています。

親睦を深める事業

住民同士の交流・親睦を深める活動を行っています。地域の皆さんの協力によって、地域コミュニティが活性化されていきます。

災害に備える取り組み

”いざ”という時に備えて、初期消火や安否確認等の防災訓練を実施するなど、日ごろから災害に備える活動を行っています。地域の助け合いが多くの人命を救います。

町会役員

会長稲垣 重雄
副会長梶野 宏文
副会長加藤 武男
会計佐久間 セツ
会計監査安部 久美

町会事務所

〒178-0064 東京都練馬区南大泉四丁目29-12 南大泉町会会館

Translate

注目の記事